2007.05.31
● 次世代自動車開発のカギ 隠れた主役、電池の動向に注目(Nikkei Business Publications)
● ゆったり感卵形 電気自動車 静大工学部で走行実験(中日新聞)
・「静岡大工学部の中村保研究室とベンチャー企業のファクトリーインプルーブメント(浜松市)とが共同で卵形をした電気自動車の走行実験を同区の静大工学部で始めた。二輪車の試作車は50ccエンジンを搭載しているが、量産型は電気駆動を想定」
2007.05.28
● 次世代自動車・燃料はエンジン・燃料・インフラ革新で推進=経産省(ロイター)
● 「次世代自動車・燃料イニシアティブ」とりまとめ(経済産業省)
・戦略1:バッテリー〜 次世代自動車バッテリープロジェクト
○ 次世代バッテリー技術開発プロジェクト【07年度:49億円×5年間】
○ 充電スタンド整備、安全性確保などの制度整備
○ 2010年コンパクトEV、2015年プラグイン、2030年EV車本格普及を目指す
2007.05.25
● 爆笑問題 爆問学問 
・ELIICAが爆笑問題の取材をうけ,そのときの模様は、6月22日(金)23:00〜「爆笑問題のニッポンの教養」(NHK)で放送予定
・Eliicaのページへ
2007.05.24
● 見えてきた、電気自動車という選択肢(ITmedia)
・「あと3年もすれば通常の新車購入時の選択肢に、電気自動車が入ってきそうだ」
・ i MiEVのページへ
2007.05.23
● 【人とくるまのテクノロジー展07】技術の10年と運転教室(Response)
・三菱自動車ブースの電気自動車 i MiEV
・ i MiEVのページへ
2007.05.22
● 修学旅行 EV無料体験乗車ノメガウェブ(Response)
・E-comライド
2007.05.21
● 【人とくるまのテクノロジー展07】三菱自動車、デリカ D:5 や i MiEV を出展(livedoor ニュース)
・自動車技術展 - 人とくるまのテクノロジー展
・2007年5月23日(水)〜25日(金) 開場10:00
・パシフィコ横浜展示ホール
・自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2007に出展(三菱自動車プレリリース)
・ i MiEVのページへ
● ボンジョルノ!ジラソーレ、サヨナラ?!レクサス(京都ブロードタワー)
・オートイーブィジャパン
・イタリア製エコカー「音が静か」 北区で電気自動車試乗会(京都新聞)(2007.05.12)
2007.05.16
● ドミノ・ピザ、超かわいい電気自動車「XEBRA」で宅配! コンセントで充電OK(マイコミジャーナル)
・米ZAP社
2007.05.15
● 日産自動車、先端技術向けR&D施設を新設(ロイター)
・電気自動車用などに用いる電動パワートレイン専用の実験棟・・・開発部門内の連携強化だけでなく部品メーカーや大学との協業をより効率化するよう設計
2007.05.14
● ダイハツ・エキサイティング・EVレースノ踏みたいけど踏めない!(livedoor ニュース)
・5日、筑波サーキットコース1000にて開催された「EVレース」の様子
2007.05.13
● 驚異の三菱「iMiEV」(心はいつもピーカンなり)
・ 三菱iMiVE公道試乗 テリー伊藤 最新電気自動車にビックリ!!「これはもう、買っちゃいますよ!!」(ベストカー 2007年6月10日号)
・ i MiEVのページへ
2007.05.12
● イタリア製エコカー「音が静か」 北区で電気自動車試乗会(京都新聞)
・関西の電気自動車向けスタンド経営者でつくる「エコクリーンひょうご」主催。
2007.05.11
● 「電気自動車」実用化に思わぬ課題浮上(TBSの動画ニュースサイト)
・ i MiEVのページへ
2007.05.10
● 三菱自動車など、電気自動車向けのリチウムイオン電池の合弁会社を設立へ(nikkei BPnet)
・ i MiEVのページへ
● インタビュー:2020年頃にハイブリッドを標準装備に=トヨタ副社長(ロイター)
・プラグインハイブリッド車と電気自動車の実用化について「時間がかかる」
・電気自動車となると床一面に電池を敷き詰めることになる。さらに実用車として普及しにくい
・プラグインハイブリッド車については「バッテリーが切れたらエンジンで走行すればいい。電気自動車の欠点を補うことができる」との考えで、実用化に向けた取り組みを積極化していく
・リチウムイオン電池の開発も進めている
・今のところ自社開発の電池の方が先を行っている
● 次世代自動車用電池の最終目標はかなり大変だ(Tech-On!:田島 進)
2007.05.09
● 相川三菱常務、共同生産の電池は「プラグインHVにも対応」(Response)
● 電気自動車の到来はもう間近!? 三菱自動車のEVプロジェクトが大きく前進(DrivingFuture)
● 環境戦略出遅れ リチウムイオンで攻勢 日産、三菱自、富士重(産経新聞)
・ i MiEVのページへ
● Electric shock(Top Gear)
・G-Wiz crash test(Top Gear)(衝突安全性テストの動画)
・これでは脆すぎる(インプレッサ スポーツワゴン 15i-S)(2007.05.11)
・REVAのページへ
2007.05.08
● GSユアサ、三菱商事、三菱自動車が共同でリチウムイオン電池新会社の設立を目指す
〜 電気自動車にも使用可能で大容量かつ高性能な電池の量産化 〜(GS YUASA)
● 三菱自・三菱商・GSユアサ、自動車用リチウムイオン電池の量産に向け新会社を設立(Yahoo!ニュース - ロイター)
● 2010年までに三菱自の軽自動車をベースにしたEVに搭載して市場投入するほか、他の自動車メーカーへも販売(Yahoo!ニュース - 時事通信)
● 三菱自動車、新会社のリチウムイオン電池搭載車は年1000台規模で量産化(Response)
・ i MiEVのページへ
2007.05.06
● エコカーワールド2007〜低公害車フェア〜
・6月2日(土)〜3日(日)の2日間、横浜赤レンガパークで
・エコカーワールド2006
2007.05.04
● 次世代エネルギーパーク 県、ハウステンボスで整備構想(長崎新聞)
・三菱自動車が開発中の電気自動車(
i MiEV)を業務車両として使用する計画
2007.05.03
● 充電装置(Yahoo!ブログ - いやされるばしょ)
2007.05.02
● 充電ステーション(さすがスイス! - ミラノなblog - 楽天ブログ)
|