「Seashore 0.1.8」で4枚の写真を一つに

1)まずはここからダウンロード(Mac版フリーウェア,動作環境はMac OS 10.3以降,3.7 MB)
2)ダウンロードした「seashore-bin-0.1.8.dmg」をダブルクリックして解凍

3)「Seashore」を立ち上げる
4)立ち上げると「New」が出るので,「640」と「480」と入れ,「OK」

5)新しい640×480のファイルが作られる

6)作られた新しいファイルはそのままにして,「File」→「Open」を選択すると別ウインドが出てくるので,サイズ変更したい写真を捜し,「Open」を押す
ウインドウいっぱいに写真が開く

7)「Image」→「Scale」を選ぶ

8)下のウインドウが出てくるので,「Width」に「320」と入れ,「tab」キーを押すと自動的に「Height」に「240」に近い数字が入る→「OK」

9)サイズが小さくなったら,「Edit」→「Select All」を選ぶ

10)次に「Copy」を選ぶ

11)最初の5)のファイルをクリックして,「Paste」を選ぶ

12)写真の周りが黒くなって貼り付けられるので,写真の上でマウスを押さえながらどこかの端にドラックする

13)写真以外の所をマウスでクリックし,周りを元の白さにしておく

14)次に6)から13)までの作業を繰り返し,2枚目を貼り付ける
これを4回繰り返す


15)文字入れは「T」を選んで,適当なところでクリックし,別のウインドウが出るのでキーを打つ(文字入れの場所や文字の大きさ選びにちょっとコツがいりそう)
色は下の黒いところを押して選ぶ


16)最後に「Save」

17)「jpg」形式で保存したい場合は,「File」で「Save As...」を選ぶ。

18)ファイル名に拡張子「.jpg」を付けた後,保存場所を指定し,左下のところで「JPEG」を選んで,「Save」を押す。(Optionsで画質を選べる)

Copyright 2007 KohokuPC. All rights reserved.
|