![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Last Updated on
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
↑ヒシの実を食べているところ
←正面やや左奥にいた(西池の観察小屋付近から観察) |
||||||||
![]() |
|||||||||
種 類 :QuickTime Movie サイズ :336KB 撮影日 :2003年9月22日 大きさ :320×240→640×480 再生時間:10秒(30fps) カメラ :SANYO Xacti DSC-J1&フィールドスコープ 備 考 :前日の21日、滋賀県浅井町西池に今年初めてのオオヒシクイが6羽飛来しました。例年この時期、台風や低気圧が通過した後の北風にのってやってくるようで、今年も台風15号が日本の南岸を通過した後に予想通りやってきました。 琵琶湖水鳥・湿地センターの報告で観察に来ましたが、時間が13時30分と昼を過ぎてしまったために逆光になり、さらにフィールドスコープに手持ちのデジカメを近づけて撮ったため写りが悪くなってしまいましたが、動画にあるようにヒシのみを食べる様子はよくわかりました。(上の2枚の画) 観察ポイントに着く前に、池の東側(写真では向かって左)にある水田に人影が見えました。そこは池により近づくことができる場所ですが、あまり近づきすぎるのはよくないと気を悪くしつつ車を止めて観察していると、案の定オオヒシクイはそれを嫌って徐々に画面右の方へ移動していきました。駐車場には県内のローカルTV局の名前の入った車がありましたから、撮影に来ていたのではないかと思います。(22日22時のニュースでは流れなかったですが、困ったもんです) |
|||||||||
This site is only write in Japanese. Copyright (C)2003 Nio. All rights reserved. |