第8回定例会第8回定例会
前回は上手くインターネット回線に繋ぐことができず,インターネットが使用できない定例会でしたが,その原因は事務局での回線の切り替えスイッチが切り替わっていなかった,という単純なものでした。 今回は,無事繋ぐことができましたが,別の事情でISDNの回線を使っておこないました。 今回,初めての方がお二人見えました。写真を見ていただくとわかりますが,ちょっと人数的に寂しい会でしたが,いつものごとくウダウダと話しておりました。 ![]() 特に,今回の収穫?は,「よろず相談所」に相談者がこられたことです。 本日の話題: 相談者「パソコンを使っているとメモリーが足らん?とか出るんですけれど,どうすればよいですか?家ので持ってこられないですが。」 S氏「パソコンはどんなので,どういったことに使っておられますか?」 との問いに,ディスクトップのwindows98でインターネットや写真を見ることなどに使っておられる様子。さらにウイルスを防ぐソフトを入れたら更に遅くなって困っているとのこと。(違っていたかな?) (私は別の作業をしていたので聞き逃したのですが) メモリーを増やすことが一番,と答えられたような気がします。家で2台のパソコンをインターネットに繋いでおられるようでしたから,ルータがあるようです。それなら,メールなどで送られてきたファイルを開かない限り,ウイルスに感染することは少ない,と説明して,念のためにウイルス対応ソフトはそのままにして今のままを我慢するか,多少リスクをおかしてもソフトを外してスピードを上げるか,どちらかである,と説明しました。 (少しはお役に立てたでしょうか。もっと言えば,新しいのに買いかえた方が早道のような気がします。Dellのパソコン でも10万円も出せばおつりが来るのですから) 記念すべき第1号の相談者でした。 「マックのパソコンでウインドウズを動かすことのできるソフト」 職場がwindows環境で「一太郎 」のデータも多いために,以前の私のパソコンの中に入れていたVirtual PC 6.1.1 をバージョンアップして,新しく入れてみました。その様子を少し見ていただきました。 時間がなくて(夕方からやっていたのだが,windowsアップデートに失敗して,直前に再インストールする羽目になったから)一太郎が動く様子を見ていただけませんでしたが,だいたいのイメージはつかんでもらえたようです。私のiBook はG4 800MHzですが,windows98でもたらたらと動く感じで,あまり実用的とはいえません。が,完成しているデータの一部をマックのパソコン上で直すとか,一太郎 のようにマックのパソコンにはすでにソフト自体がない場合には,十分に使うことができます。 「YahooBB もなかなか良い」 虎姫町でお使いの方の感想です。少々不安定との噂もありましたが,8Mでも十分速いし満足しているとのことでした。 「お買い物は,みなさん通信販売のようで」 各メーカーの直販でお買い物,という方が多いようです。 AppleStore Sony Style などなど。 何か企画物ができたら良いねー,という話でしたが,何をするかが難しいです。人の集まりそうなものは何でしょうか?ジャスコのパソコン教室で人気の講座は何でしょうか?(商売のじゃまをしてもいけないのでしょうが) 本日の参加者:4名 次回は、5月22日(土)です。 精算です。 前回までの繰越金:0円 会費3名:900円 会場費:200円 差引残高:700円 Posted: 土 - 4月 24, 2004 at 11:47 åflå„ |
Quick Links
Calendar
Categories
Archives
XML/RSS Feed
Statistics
Total entries in this blog:
Total entries in this category: Published On: 4 24, 2004 11:53 åflå„ |