| 2010.1.4
 ★ 当サイトは,以下へ移行しました。リンク等されていましたら変更をお願いします。 http://evnews.blog.jp 「電気自動車」の情報は日々増えてきており,当サイトのページ管理に支障を来すようになってきましたので,既存のブログに移行します。過去のデータはそのまま残してありますので,旧アドレスからご活用ください。 
 2010.1.3
 ● EV元年 あわや「電欠」の危機(朝日新聞:神奈川) 「三菱自動車によると、160キロは測定用の特殊な条件下の数字で、実際は最大120キロ程度。直前に運転した人の乗り方でも変わるという」 
 2010.1.2
 ● 視線は10年以上先へ “路線転換”に賭けるトヨタ(産経新聞) 「プラグインハイブリッド車(PHV)も、早ければ来年にも一般販売に踏み切る見通し。さらに12年には米国で超小型車「iQ」をベースにした電気自動車を発売する計画。開発中の次世代電池はこれらの新型車両に投入される可能性が」 ● 「工業の調味料」希少金属レアアース、中国が管理強化(朝日新聞) 「モーターの性能を左右する磁石の磁力を高める原料として、ネオジムやジスプロシウムを使う。電気自動車にも不可欠」 ● 電気自動車 家庭でも利用へ(NHK) 「ことしから個人向けの販売が始まり、家庭でも電気自動車が使われる時代が本格的に幕を開けることに」  ニュースの中で日産自動車のは,「秋以降に発売」とされています。
 
 2010.1.1
 ● あけまして,おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。  本年4月には三菱「i-MiEV」の個人向け販売開始,後半には日産「リーフ」の発表と電気自動車がより身近なものとなる年になることでしょう。楽しみな1年です。
 ● 市役所に新型電気自動車(タウンニュース:神奈川県) 「市役所地下2階の公用車洗車場に市民向けEV車専用急速充電スタンドを設置・・・市民健康マラソンで先導車としても利用された。今後は市役所業務や市内イベントでの試乗会のほか、市内小中学校への環境教育などにも活用される予定」 ● EV元年 エコカー明日を快走(朝日新聞:神奈川県版) 「電気自動車(EV)が今年、普通乗用車として初めて量産される。部品や電池の製造、組み立ての現場はいずれも県内」  日産のリーフのことのようです。2010年度後半に「発売される」のか「発表される」だけなのか興味あるところです。
 ● EVの充電待ち渋滞防止、「空き」ナビに表示(読売新聞) 「カーナビの地図上に、充電器が置かれている青森市内のガソリンスタンドなどの施設を表示し、充電器が利用中の場合は、マークの色が変わる」 ● [動画]プラグインHV、シボレー ボルト…静かなる走行性能(レスポンス) 「発電用の1.4リットル直4エンジンが始動し、ジェネレーターを回してモーターに電力を供給するとともに、バッテリーを充電する。その結果、航続可能距離は480km以上」 Take a Lap in the Chevrolet Volt(YouTube) モーター:最大出力150ps最大トルク:37.7kgm
 最高時速:161km/h
 蓄電容量:16kWhのリチウムイオンバッテリー
 充電時間:約8時間(120V)
 最大航続距離:約64km
 |